BLOG


2025年第1回英検申し込み受付中です。


日時:5月24日(土) 時間は後日連絡

受験可能級:5,4,3、準2級(5,4級のチャレンジキャンペーンはありません)

申し込み方法:来塾またはメール・電話で問い合わせ後に来塾

       受験票記入と受験料お支払いがあるため来塾は必要

申し込み締め切り:4月25日(金)



教員業務軽減や少子化の影響で、近隣の学校では今後学校での受験実施がないところが出てきています。

また、第1回や第3回英検実施がない学校もあると聞いています。


こちら、小さい英語クラスなので人数に限りがあります。

受験を検討されている場合は早めのお問い合わせや申込みをお考えください。










もう2月も最終週。

今年の冬はとても寒かったような気がします。

「沖縄もそろそろ雪ふるんじゃないー」

「ないない。そしたら異常気象もっとヤバいじゃん」

こんな会話を生徒のみんなと何回したんだろう。


来週から3月。

今学年の修了、新しい期待にドキドキする時期がやってきます。


4月からの英語クラスの時間割(予定)が決まりました。

もう少し調整が入るかもしれませんが、このような日程で動いていきます。


<小学生クラス>

火曜日 17:00〜17:50(高学年)

水曜日 17:00〜17:50(高学年)

木曜日 17:00〜17:50(中学年)

金曜日 17:00〜17:50(中学年) 18:00〜18:45(低学年)


<英検クラス>

水曜日 18:00〜19:10 

木曜日 18:00〜19:10


<中学生クラス> 

*中学生クラスは水曜日18時〜のクラスのみの募集です。

 19:20のクラスはすべて満席です。

火曜日 19:20〜20:30 (満席)

水曜日   18:00〜19:10、19:20〜20:30(満席)

木曜日   19:20〜20:30(満席)

金曜日   19:20〜20:30(満席)


*無料体験は4月になってから開始します。




先週はバレンタインクラス。

ハート♡の飾りを作りました。

クラフト作りに使える簡単な英単語を練習して、工程を確認して、

Let's make !

こういうクラフトの作り方で生徒の皆さんの性格をチェック。

気持ちいいくらい大胆に作る子。

ものさしで細かくサイズを確認しながら作る子。

普段の授業の中ではわからない個性が見られるので、ちょっと英会話の練習は減りますが

私はクラフト作りの授業が好きです。

I love you all !! My students ♡










2025年スタート☆

でも、1月ももう下旬ですが、新年そうそう体調を崩し、今月のレッスンは何をやっていたのか。。。計画まるつぶれです。

2,3月は1年のまとめの月。

4月からの新学期に向けて、英語クラスの時間割も調整中。


今年も楽しくやっていきたいと思います!



道案内の練習中!!





=無料体験クラスやっています=

中学生クラスは満席のため募集中止(4月ごろ再募集?予定)

小学生クラスは空きのあるクラスもあります。


ハロウィーンクラスには仮装して来てね!と毎年のお約束。

皆さん色々と工夫をこなして着飾って or クラスで着替えていました。

生徒皆さんの個人が分かるような写真は掲載しないため

あまりお見せできないのですが、、

魔女、ミニオン、マリオ、かぼちゃ

海賊、大谷翔平さん、他いろいろ

そして、クラスに来る前にりうぼうでほうきを買って来塾してきた魔女(笑)

そして、毎年家でコスチュームを手作りする子

血まみれです。。。


少しお化粧をしてきて大人びた女の子や

「恥ずかしい」と言いながらも毎年なんやかんや楽しんでいるみんなの様子を見ながら

今年も終わりに近づいているなーと感じる今日このごろ。





★無料体験やっています!★

時間やクラスについては、HPでご確認ください。

HP「お問い合わせ」からご連絡できます(^^)










うちの英語クラス、

去年の今までは、花屋兼英語クラスの二刀流店舗でした。

時期によっては生徒の皆さんは花に囲まれながら勉強。

また閑散期には生徒の皆さんに「先生、だいじょーぶー!?」と心配されながら勉強。

好きで経営してきましたが、昨今の物価・仕入れ値上昇や生活の色々な変化により

花屋は去年11月で閉店してしまいました。


ずーっとほったらかしにしていた看板を先週新設。

英語クラスの問い合わせで訪れる方々に

「名前はなんていうの?」

「看板ないからネットでも調べられないよ」などなど言われながら、ようやく。




良い出来!

でも、店舗ドアに貼ってあるものなので

シャッター閉めると分からないけどー笑





★無料体験やってます!★

満席のクラスもありますが、

HPのお問い合わせからお気軽にどうぞ。








あっという間に10月も終わりが、、

10月といえば、ハロウィン(^^)

今週はハロウィンウィーク(仮装して授業します)

みんなどんな仮装で来るか楽しみです!


夏休み(8月)に学習した、「レストランでの会話」(高学年)、「買い物の会話」(低学年)。

チラシでメニューを作って、

店員さんとお客さんに分かれて練習。

メニューを作る際に、「チラシ持ってきてねー」と伝えましたが、

最近は新聞をとる家庭も少なく、

ポスティングチラシでなんとか集めたものでみんなで作成。


楽しく会話練習しました!




<体験クラス申し込み中!>

クラスや時間については、HPをご覧ください。

お気軽にお問い合わせくださいね★







生徒の皆さんは夏休み満喫中


でもこの暑さ、すごく体力を消耗しますね。。。

熱中症にも注意をしながら、夏を楽しみましょう。


第2回英検の受験申し込み受付中です。

・受験日:10月5日(土)

・時間は受験級によって異なります。

・申し込み締切は、8月30日です。

・申し込み用紙記入とお支払いがあるので、来塾をお願いします。


学校が夏休みなので申し込みを忘れがちになる2回目です。

英語クラスでも準会場として開催予定なので、お問い合わせください。



25日、初めて準会場として英検を実施しました。

心配していた人数(10名以上いないと準会場として実施ができません。)も集まり、何事もなく終了しました。


ひと安心!


今後も準会場として、英検取得を希望する皆さんの場所になれたらと思っています。




学校が始まって1週間。

英語クラスは、新しい学級や先生の話で盛り上がっています。


新中学1年生は、早速制服を着て来塾。

ほんの数日前までは小学生。制服着るとなんで大人びて見えるのでしょうか!

そして、卒業した新高校1年生も制服姿を見せてくれました。

これまた、お姉さんやお兄さんになって見えるのはなぜでしょうか!?

新しい出会いを大切にしながら、この新鮮な時期を楽しんで過ごしてくださいね。


英語クラスは変わらずに日々のレッスン始まっていまーす★



<第1回英検準会場です>

5月25日(土)英検実施予定です。

こちら英語クラス、準会場として受験可能です。

英検協会が主催している「4,5級英検チャレンジキャンペーン」の対象塾です。

あと数名、受け入れ可能なので、ご連絡ください。


<無料体験クラス実施中>

クラス曜日、時間はHPをご確認ください。


暖かな日が続いています。

このまま夏へ!

夏好きな私は早くもワクワクしています♫


今回は「英検チャレンジキャンペーン」についてです。

英検協会が5級、4級に限り、今回受験して(受験料を支払い、準会場で受験する)不合格になると、次回の英検が無料で受験できるキャンペーンを行っています。

我が英語クラスも、5月25日土曜日に準会場として実施します。

ただ今、受験者も若干名募集しています。

募集は、5級、4級(定員になりそうです)、3級、準2級、2級です。



詳細は下にまとめておきますね。


<英検チャレンジキャンペーン>

5級、4級のみ。

準会場で受験すること。

・第1回英検(5,6月に開催)に不合格 → 第2回が無料(ただし、同じ準会場で受験する)

・第2回英検(9,10月に開催)に不合格 → 第3回が無料(同じ)

・第3回英検(1月に開催)に不合格 → 2025年第1回が無料(同じ)



せっかくの機会です。

5,4級受験をお考えの皆さんはチャレンジしてもいいかと思います!

英語力アップするし、なにより自信がつきます。

どれくらいの力がついているのか知ることもできますね。


英検HPでもご覧いただけますよ。







2月におこなったクラスの紹介。

バレンタインということで、久しぶりのクッキング。

と言っても、時間内でできる簡単なもの。

バームクーヘンとチョコをつかったお菓子。

そして簡単なクッキング英語も使いながら。


お菓子づくりはやっぱり女子はうまいですね!

男子ばかりのクラスは、湯煎の仕方も分からず

お湯の中にチョコを突っ込んだり、

力の加減も分からず湯煎のコップに穴を開け、

超サラサラのチョコが出来たり^^;

授業では見ることができない得意不得意があったりして

ある意味いろんな表情を見ることができます。


家でも作ったよーっと嬉しい報告もありました。

次はいつやろうかな・・・







*英語クラス生徒募集中です。*

詳細は、HP( About class ,  time schefdule )よりご確認ください。

無料体験もやっています。